SPECIALITY


どれも同じに見える木の家具、
違いを知っていますか?
- 塗料や接着剤は安全性の高いものですか?
- ホルムアルデヒドの発散は抑えられていますか?
- 素材は違法伐採ではない保証はありますか?
実は、化学物質や接着剤を
多用した家具が主流です
今ではホルムアルデヒドなどの健康被害は少なくなりましたが、残念ながら未だに多用した家具が主流です。
大量生産やコスト削減のため、表面上に薄くシート上の板を貼った家具を「天然素材」と呼んだり、木くずを接着剤で固めた板状のものから作られた家具が「木の家具」として売られています。
キシルの“オーガニックな家具”は
なにが違うの?
オーガニックな家具とは…
環境に配慮されたサステナブルな素材を、無垢のまま100%活かし、塗装や接着などに化学物質の使用を極力抑えた低ケミカルな製造方法でつくられた家具のこと。
-
-
#1Low-Chemical 塗装、接着剤、乾燥
全てが低ケミカル家具製造の全工程において、低ケミカルを徹底しています。塗装は、化学物質の発散を示す最上位規格のF★★★★(フォースター)塗料を採用。接着剤は、日本工業規格(JIS)で定められたホルムアルデヒド不使用の接着剤。乾燥は、防腐剤・防カビ剤・防虫剤を一切使わない乾燥方法。その他、鉛、トルエン、キシレン、クロルピリホスも含みません。
-
-
#2Natural 100% 純度100%の無垢材
表面だけでなく中身も純度100%の無垢材を使用。側面、背面、引き出しの中まで、合板、突板、化粧板、MDF等を使っていません。そのため、リラックス効果や調湿効果といった木が本来もっている力を最大限に引き出すことができます。素材サンプルでも木のかたまり感を体験していただけます。
Photo:Hideaki Hamada -
-
#3GOOD WOOD 地球にやさしい
サステナブルな木材人の手で植え、育てた「植林木=GOOD WOOD」を使用。代々受け継がれた山で育てられた植林木は、森を壊すことのない持続可能な資源です。日本で昔から継承されてきた文化であり、世界から再評価をされ始めているサステナブルな仕組みでもあります。
Photo:Hideaki Hamada
BENEFITS
オーガニックな家具の、
嬉しい効果
-
心も体も安らぐ、
リラックス効果ひのきに含まれる「フィトンチッド」は、脳の活動と自立神経活動を鎮静化し、リラックスさせる効果があると科学的に証明されています。
-
湿度を快適に
コントロール梅雨時には湿気を吸収し、冬の乾燥時には水分を放出する調湿効果があります。部屋の湿度を自然にコントロールし快適さをキープ。
-
木の呼吸で広がる、
爽やかな香り森の中にいるような香りが広がる理由は、ひのきと杉の特性。他の木に比べると針葉樹に含まれる精油量は高く、植林木でつくる家具ならではの体験です。
-
植物由来の
心地よい手触りオイル仕上げの家具は、表面を樹脂で固めたものと違い、呼吸する「生きている家具」です。熱の伝わり方がゆっくりなため、一年中気持ちの良い触り心地。
